「 投稿者アーカイブ:TSC 」 一覧
-
-
睡眠時間のアンケート結果
2018/05/25 -アンケート
アンケート回答者の睡眠時間は全国平均より短め 睡眠時間のアンケートの結果は次のようになりました。 引用:抜毛症支援センターTwitterより 平成28年社会生活基本調査によると、日本人の平均睡眠時間は ...
-
-
体質・体型(BMI)のアンケート結果
2018/05/13 -アンケート
BMIと抜毛症は関係ある? BMIは体重を身長の二乗で割った数値で、体格を数値化したものです。 学校の身体測定の結果の中に書かれていたのではないでしょうか? 男性、女性ともBMIの数値が ...
-
-
心理療法って何?はじめての心理学その3
2017/10/08 -心理学
ゲシュタルト療法 ゲシュタルトという言葉は聞きなれないかもしれませんね。 ゲシュタルトを簡単に説明すると、「物事をある一部分だけみるのをやめて全体をみるようにしましょう」ということです。 人はどうして ...
-
-
心理療法って何?はじめての心理学その2
2017/10/07 -心理学
催眠療法 催眠療法は非常に奥が深くてひとことでは説明ができません。 浅い催眠から深い催眠。他者催眠と自己催眠。 催眠の中でもたくさんのレベルがありますし、人によって感じ方も違います。 意識と無意識 人 ...
-
-
心理療法って何?はじめての心理学その1
2017/10/06 -心理学
行動療法 よく、「心と体」は繋がっていると言いますが、これは心理療法でもよく使われています。 例えば、大きな声を出すと元気がでたり、背筋を伸ばして胸をはると前向きになったりします。 これは行動の変化が ...
-
-
医療用ウィッグとは?
2017/09/04 -ウィッグ
医療用ウィッグとは? 医療用ウィッグは主に円形脱毛症や抗がん剤治療により毛髪が抜けた方のために作られたウィッグ、かつらです。 安価なファッション用のウィッグとは異なり、着用時間が長くなるため頭皮に対し ...
-
-
ハンドスピナーを知っていますか?
2017/08/03 -ストレス解消
最近、子どもたちの間で流行っているハンドスピナー。 抜毛症にいいかも、と思って買いました。 ただクルクル回すだけの手遊びおもちゃですが、 やってみると意外と楽しいんです。 ...
-
-
抜毛症治したいけど治せない。隠すという選択肢。
抜毛症のことは調べ尽くした。でも・・・ 色々なホームページや書籍を読んで、抜毛症のことには詳しくなった。 でも、結局解決する方法は見つからなかった。 そんな方が多いのではと思います。 抜 ...
-
-
心理テスト②~家族画
2017/06/13 -心理学
家族画 木の絵を描く「バウムテスト」のほかにも、絵を描いて深層心理を表す方法として「家族画」があります。 本来は精神的に病んでいたり、うつ病の人に対してメンタルクリニックや精神科で行われる心理テストで ...
-
-
ストレスが病に!?ストレスチェックをしてみよう
ストレスをため続けると病になる!? 人の身体には、自律神経(じりつしんけい)という体温や呼吸などをコントロールしている機能があります。 自律神経には、体を活動的にする交感神経と、体をリラックスさせる副 ...