今回はカフェインと抜毛症についてお話したいと思います。

MKDigitalArt / Pixabay
カフェインの影響
私、コーヒーをよく飲むほうで、1日3杯から5杯くらい飲んでいました。
ただ、コーヒーを飲みすぎたなーって思うときは、夕方ごろからやたらむしゃくしゃしたりイライラしやすくなります。
おかげで抜毛症がエスカレートしてしまい、コーヒーが何か悪影響があるのではないか?と思うようになり、だんだん飲む量を減らしていきました。
1週間くらいコーヒーを飲まずにいたらどうなるだろう?と試したこともありましたが、その時は抜毛自体は減らなかったのでコーヒーとの因果関係はないのかな、とスルーしていました。
しかし、脳について調べているとコーヒーの中に含まれるカフェインが「ノルアドレナリン」という脳内物質をつくりだしていてそれが心に不安や怒り、緊張を生み出している、とのこと。
そこで、メンタルクリニックのお医者様に問い合わせてみたところやっぱり来院される患者さんには「カフェインは控えてくださいね」とお伝えするらしいのです。
寝る前に抜毛してしまう方も多くいらっしゃるので、寝つきが悪くなるのも問題ですね。
ただ、コーヒーには胃がんのリスクを抑える効果があると言われており、コーヒーそのものがダメなのではなくカフェインの取りすぎが良くないようです。
カフェインを多く含む飲み物
カフェインを多く含んでいるのはコーヒーのほかに、
栄養ドリンク
コーラ
玉露
お茶
紅茶
なんかに多くカフェインが含まれているそうです。
カフェインを多く含む栄養ドリンクを毎日飲み続けて亡くなった方もみえるそうですから、やっぱり取りすぎは良くなさそうです。
カフェインを控えてみる
日常、当たり前のように飲んでいる飲み物にちょっと注意を向けてみると、意外とカフェインを多く取っていることに気づきます。
1週間では効果がわかりませんでしたが、長期間カフェインを控えた生活をこころがけると気持ちが穏やかになるかもしれません。
人の心の状態は、以外と口にする食べ物、飲み物できまってくるものですからチャレンジする価値は十分あると思いますよ。
最近ではカフェインレスの商品が増えてきて買いやすくなっています。
また、ルイボスティーはカフェインレス+活性酸素を減らす効果もありますよ。